下呂市行政改革における行政改革への取り組み
行政改革への取り組みのトップへ

下呂市トップ > 下呂市における行政改革への取り組み > 組織体系 行政改革推進に関する組織体系について


行政改革推進に関する組織体系について

 行政改革を進めるにあたっては、全職員が自らの課題として取り組む必要がある。
 合併にあたり、合併分科会を度々開催したと同じように、各職員には現在の業務にプラスαの仕事となり、日々の業務に四苦八苦している状況下で、更なる負担が増えることは、容易でないことは充分に理解できる。
 しかし、行政改革の問題は、下呂市の将来を見据えて、誕生間もない今こそ、取り組んでいかなければならない緊急の課題であることも、全職員が充分に認識していると思う。行政改革にあたっては、全職員が自らの課題として、積極的に取り組んでいくことが不可欠である。
行政改革推進本部・行政改革推進委員会

1、 行革推進委員会委員の選任が必要。
・議会や市民に委員として広く理解の得られる人選
2、 1と並行して、課題の掘り起しと体系的な整理が必要
・各町村で策定した行革大綱(1次~直近のもの)
・定例監査、決算監査の意見書(過去5ヵ年のもの)
・職員提案制度の活用
⇒行革本部・行革委員会にあげていく課題
⇒3の分科会で検討しあげていく課題
⇒事務局と分科会で調整する課題
⇒事務局と担当課で調整する課題
3、 整理した課題を事務レベルで検討する組織が必要。
1 各部・課の系列の中で検討していく課題。(他の課に影響の少ない専門的な課題)
 :市長の示す方向に向けて、発生する課題への対応を検討する。
 :行政改革の趣旨に則って改善に向けた実施の方策を検討する。
2 各部課横断的に個別の課題を検討する専門委員会(分科会)
○ 組織及び定員管理に関する分科会
○ 人事及び給与に関する分科会
○ 事務・事業の民間委託に関する分科会
○ 補助金・交付金の見直しに関する分科会
○ 諸行事の見直しに関する分科会
○ 事務事業の改善に関する分科会(事務改善委員会と調整)
○ 財政全般に関する分科会
○ 総合計画に関する分科会
○ 職員の意識の向上に関する分科会 等々
全職員的課題として取り組む行政改革のイメージ

●各分科会のメンバーの構成
  ・ 各分科会は12名以内とし、内2名は職員から公募する。
  ・ メンバーは本部長(市長)が命ずる。
4、 大綱の策定及び実施計画とその検証・評価が必要。
●下呂市行政改革大綱の策定
  ・新生下呂市としての行政改革の方向性を示すもの。
○実施計画の策定
 ・実施目標年度、数値目標等具体的な目標を定めた実施計画の策定
○検証・評価
 ・実施計画に対する検証・評価を行い。達成度を定期的に検証する。
●検討課題
 ※現在策定中の総合計画、行政・事務事業評価との連携。
 ※インターネットを活用した情報の提供と収集(パブリックコメント)
 ※検証・評価の結果の公表。