下呂市まちづくり交付金事業 下呂市トップへ まちづくりトップへ
下呂市では、住民参加のまちづくりをすすめています。


 

 

 

まちづくり交付金とは
   
高次都市施設整備事業
南飛騨総合健康アリーナ
  ・事業目的
  ・事業概要
  ・施設機能
  ・周辺環境
   
アリーナワークショップ
  ・ワークショップとは
  ・ワークショップ
かわらばん
   かわらばん
   
アリーナ建設検討委員会
  ・委員名簿
  ・会議結果
  ・委員会要網
   
その他の交付金事業
  ・しらさぎ緑地整備事業
  ・高質空間形成事業
  ・都市計画街路改良事業
  ・公営住宅整備事業
   
事後評価
  ・公表と意見募集
   
関連リンク
  ・南飛騨下呂温泉
コンベンションビューロー
  ・まち交ネット  

まめタネ かわらばん



WS募集ちらし


募集申込書
  ◆まめタネ
市民参加による、アリーナの施設内容や利用方法に関する議論が続いています。結果を「かわらばん」として公表しています。
   
  ◆まめタネとは?
飛騨の言葉で「まめ」は元気のこと。元気が出るような、アリーナをみんなの力で作り上げる、そのための種「タネ」まきです。


20号(2007年6月)
「わくわくアリーナ現地探検」

19号(2007年5月)
「5月イベントの準備&役割分担」

18号(2007年3月)
「管理運営基本計画&実施設計案!」

17号(2007年2月)
「改善提案しよう!施設管理運営基本計画」

16号(2006年12月)
「組織計画について学ぼう&フォーラム・イベントを企画しよう!」

15号(2006年12月)
「考えよう!広報宣伝」 & 「利用のルールって?管理運営計画の検討」

14号(2006年11月)
最終設計案を
徹底解剖!

13号(2006年10月)
下呂まち
タンケン

12号(2006年9月)
何をやろうかな?コンセプト&事業計画の検討

11号(2006年8月)
テーマ別向上委員会~棚田テラスと屋外空間


10号(2006年7月)
下呂らしさって・・?よそに負けないホールのコンセプトを提案しよう


9号( 2006年6月)
みんなでカクニン。基本設計最終案 しつもん&ていあん→よりよくするために!

8号( 2006年5月)
骨格はこれでOK?基本設計案の確認

7号( 2006年3月)
わたしたちにできることって・・?

6号(2006年2月)
デザインゲーム③~まめPod配置

5号( 2006年1月)
中間案をみんなでチェック~デザインゲーム②

4号( 2005年12月)
デザインゲーム①~みんなでプラニング

3号( 2005年11月)
シキチタンケン~つむごう!居場所の物語

2号( 2005年10月)
お出かけ見学会~類似施設を見に行こう!

1号(2005年9月)
希望の葉っぱ~こんなアリーナになったらイーナ!